たけのこの超簡単な茹で方
実家のお隣さんが、昨日の朝4時にたけのこ狩りに行って、7時に帰って来たとのこと。お裾分けして頂いたので早速、煮ました。
大きいたけのこと小さいたけのこ2本頂きました。米糠も一緒に頂いたので、とても助かりました。たけのこの超簡単な剥き方をして、煮ましたので、是非、試してみて下さい。
①生のまま縦に包丁を入れて、半分に切る。取りたてなので、柔らかく、包丁が簡単に入りました。

採れたての柔らかいたけのこ
②先端から手を入れてなぞるように剥いていく。左右剝いたら後はスッポリ取れます\(^o^)/

1枚1枚皮を剥かないのでゴミが少ないです
③米糠と唐辛子を一緒に入れて、水から煮る。(50分位)

米糠を捨てる時に排水口が詰まるので注意!
④鍋でそのまま冷ましたら、余分な部分を取り除いて完成。これで、色々な料理に使えます♪

ここまで1時間位で出来ました(^o^)
たけのこ料理 4品
1.たけのこご飯

具沢山にしました
具材はたけのこの他に人参、油揚げ、鶏もも肉、シメジ、ゴボウです。具財をフライパンで炒めた後に味醂大さじ3、醤油大さじ6、だしの素を入れて煮詰め、お釜に入った炊きたてのご飯の上に乗せて少し蒸らします。切るように混ぜて出来上がり!
2.たけのこ若竹煮

刺身わかめを使いました
250ccの水にダシ、砂糖大さじ2、味醂25cc、酒50cc、醤油25ccを入れて、たけのこを入れ、20分煮る。ワカメを入れ、2〜3分煮て出来上がり。
3.たけのこの豚バラ巻き

味が濃かったのでお酒のつまみにいいかも?
予めソース(醤油大さじ2、酒大さじ2、味醂大さじ2、砂糖大さじ1)を作っておく。たけのこを縦8等分に切り、豚バラ肉を巻き、塩、胡椒をし、片栗粉をまぶす。フライパンで片面5分ずつ焼き、ソースをかけ、煮詰まったら出来上がり。
4.たけのことスナップエンドウのバター炒め

たけのことバターの以外な組み合わせ
フライパンにバター大さじ3を入れ、たけのことスナップエンドウを炒める。砂糖小さじ3、醤油を2回し入れ5分炒めたら出来上がり。
評判が良かった料理
クックパッドを参考にしながら、和洋折衷で作ってみましたが、一番評判良かったのは、たけのこの豚バラ肉巻きで2番目は定番のたけのこご飯でした。旬のたけのこが美味しく食べられて幸せな1日でした。お隣さんには、たけのこご飯とたけのこの豚バラ肉巻きをお礼に差し上げました♪
感想
昨日、採りたてのたけのこだったので、柔らかくて美味しかったです。料理時間は2時間ちょっとでした。外食したら○万円はするだろうなー^_^
コメント