「ジャパネットたかた」でエアコンを購入してみた

暮らし

友達からすすめられて

私の家の2階にはエアコンが1台もないので、夏が来て暑くなる前に何とかしなければと考えていた。置くだけで工事なしの簡単なスポットクーラーを購入するか、高いけどエアコンを購入するかとても迷っていた。

久しぶりに会った友人Kに「ジャパネットたかたの宣伝をこの前テレビで見たけど、確か7万円位で売ってたよ!」と言われネットで早速、検索。「シャープ エアコン6畳用 S22TD」が確かに7万円台位だった。何回もジャパネットたかたのフリーダイヤルに電話し、色々な説明を受けた。とても便利だったのは24時間、電話対応してくれるところ。仕事が終わった後でも気軽に掛けることがことができた。こういう費用も商品代に含まれてはいると思うが・・・

標準設置費用は送料込みで¥77,060だった。この金額は購入するときにクレジットカード一括払いで支払うことになった。

新品のシャープのエアコン♪

プラズマクラスター付き

エアコン設置は色々な費用が追加になる

2階には3部屋あるが、ベランダがある和室に設置してもらうことにした。室外機がベランダに置けるのでその分の追加費用がかからないから。しかし、うちのブレーカーには空いている箇所がなかったので、ブレーカーの隣に単独で追加する費用が追加となった。

一番右にあるのが今回追加したエアコン専用のブレーカー

その他、アスベストの問題があり、工事請負契約書を用意して下さいと言われ、工事当日までに準備した。2006年以前に建てた家はアスベストが含まれている可能性があるため¥14,850かかるとのこと。知らないことだらけで少し不安になった。

工事当日

工事担当は1人だった。台所の壁にあるブレーカーから2階の和室の壁まで外に配線を出してつなげた。壁に穴をあけるのには抵抗があったが仕方ない。配線工事はとてもキレイに仕上げてくれた。(当たり前かもしれないが・・・)配線が20m以下だったので、追加料金は¥24,200だった。何でも追加追加で、結局トータル¥52,250になってしまった。

この壁の裏にブレーカーがあり、穴を開けて配線を通した

見立たないように配線してある

外壁はこんな感じ

内訳は「石綿含有建材調査 ¥3,850」「石綿対策工事 ¥11,000」「防振ゴム ¥1,100」「室外カバー基本セット ¥7,150」「室外フリーコーナー900mmまで ¥1,650」「高所作業料 ¥2,200」「室外スライダー使用料(8m未満)¥1,100」「異階専用回路工事(露出20mまで)¥24,200」

配線は20m未満でした

防振ゴムはベランダに設置するため、エアコンを付けたときに振動音が伝わってくるのを防ぎたかったので、当日、追加で頼んだ。

ベランダに設置

室外カバーはこんな感じ

「ジャパネットたかた」のエアコン設置で感じたこと

当初の金額7万円台から大きくオーバーして工事費込みで合計¥129,310になった。この金額だとそんなに安くはないかなぁという感じ。今回はエアコンがない箇所に新規で設置したので、取り外し費用や処分費用はかからなかった。工事担当者は12時から17時までかかって一生懸命、設置してくれたので、これだけ高くなってしまうのも仕方ないかとも思えた。これで夏が快適に過ごせるので、とりあえずは一安心。

コメント

タイトルとURLをコピーしました